河内人の気まま鉄日記

主に河内の公共交通機関の撮影記

あす鉄以下略

もう言う事無くなってきたから写真だけ

 

265-182-163

まだ側面ぬるかった。反省

 

265-182-163

二枚缶付いてるのいいね

 

264-183-162

 

263-184-161

本命はエロ光で回収。最高

 

帰りはいつも通り近鉄やったけど、大阪線が大雨で抑止してまあまあしんどかった。

 

でも、そのおかげでVW21のスナップできたからよし

 

以上

日野/ブルーリボンシティ

暑かったり課題残ってたりであんま外出れてないから過去画で車種ネタを

 

ブルシチは去年、バスに再燃したきっかけでもある車なので特に思い入れが深い車です。

 

和泉200 か 2502(494)

この日撮ったのは富田林市のワクチン接種会場までの送迎バスです。

なんでこの構図で撮ったのかは謎。

 

和泉200 か 2503(495)

午後からは495も運用入り。

PL塔と絡めての構図はお気に入り。

 

元鳳シャトルの車らは長野に転属して光明池の路線入ったりたまに臨時とかでも動いてたけど、つい先月に籍が落ちたみたい。今までお疲れ様。

 

和泉200 か 2502(494)

450番/こんごう福祉センター

6/1に新設された南海側からコロニーに行く系統に初日から入ったのが494でした。

前々からそろそろ落ちるって言われてたけど、この日で見たのが最後になるとは思ってもなかった。

個人的にPPEEの後ろにあるエンジンルームが好きすぎる

 

大阪200 か 1143(6304)

 

近鉄の方は元産大の車が富田林まで来てました。

最近産大から外れてロゴも消され普通の特定車となったようです。ただ塗装はそのままらしい。

もう1台6306も動いてたらしいけど、別日に撮ろうとしたらいつの間にかバスの運行が終わってました。残念

 

個人的に特定のイメージが強いブルシチやけど、地元にも数台だけ乗合車があります。

和泉200 か 545(6405)

81番/羽曳山住宅・医療センター経由羽曳が丘西5丁目

そんなに数は無い長尺のブルシチ。

最近鳥飼から290系が流れてきて玉突きで数台防長送りになったとかなってないとかの噂やけど、どうなんでしょう。

 

和泉200 か 655(6502)

85番/軽里1丁目・羽曳山住宅経由桃山台2丁目・学園前5丁目

色々詰まってるのがゲテモノみたいで個人的に好きな幕。

でも幕止めようとしてブレてるのが痛い

 

和泉200 か 719

307番/桃山台3丁経由栂・美木多駅

堺東の派出所?にてCNGの272と並んでたから撮影(敷地外から)

光の当たり方とか雰囲気とかが好きすぎてデスクトップの背景にしてるほど気に入ってる一枚。

やっぱりゴチャゴチャしてる幕は好きです。

 

和歌山200 か 445

そういえばこいつも南海のブルシチ(シチハイ)やった。

高野山と言えば初代ブルリとかふそうのイメージやったからシチハイとかブルリIIがおったのは意外。

 

奈良200 か 284

6番/中登美ヶ丘二丁目経由東登美ヶ丘六丁目東

近鉄の系列会社の奈良交通は日野といすゞが半々の印象です。

近鉄と三交の間を取った感じ。

奈良交通のブルシチはなんと言っても塗装が一二を争うレベルでかっこいい。

側面の鹿もいいし、前面の点検蓋?の社紋もかっこいい。(マスクで隠れてるけど)

地味やけど安全窓の上のHINOのロゴも好き。

 

奈良200 か 337

11番/学園前駅

この車は中扉が4枚折戸になってます。

これはこれでイカツくてかっこいい。

 

横浜230 あ 3975

92番/急行 横浜駅西口

これはこの前関東行った時に来たノンステのシチハイ。

この塗装もいい。安全窓の横についてるアンテナ?が好きです。

 

番外編?

名古屋200 か 1976(M-03)

観光ルート/トヨタ産業技術記念館 名古屋駅

色々頭おかしいゲテモノです。

車体は日野のレインボーHRをベースにバンパーをブルシチの物にした車らしいです。

メーグルは名古屋市内の観光名所を回るルートになってて、土休日の方が本数が多い珍しい系統です。

この日はブルシチ顔のHRが2台動いてたけど、日によっては普通の車な時もあるらしい。それも撮ってみたい、、

 

最後に、富田林に来た謎の回送を供養

和泉200 か 585

最初の方に載せたワクチン接種輸送を撮った後に来たけど、定期路線は無いはずやし何の回送かは不明。

 

またこんど!!

京阪撮る人おけいはん

早朝の用事終わって暇…ってことで撮影

 

7001-⑦-7051

この顔かっこいいね

 

8007-⑧-8057

方向幕が幕式の鳩隠しも来ました

 

9005-⑧-9055

同行者がイケメンとか騒いでたけどイマイチ分からん。7000のがかっこいいと思う。

まあ9000も嫌いじゃないけど

 

8003-⑧-8053

地下に潜ってこっち側も回収

この駅結構明るかった。

 

以上

四日市訪問(あす鉄&近鉄名古屋線)

今回も四日市に。

ただ、メインは撮り鉄じゃなくて男なら誰でも知ってるかの有名なイベント、鈴鹿8耐を観戦しに行ったついでです。

目的地は鈴鹿やったから四日市まで行く必要は無かったけど、あそこまで行けば乗らないといけない使命感に襲われるので今年7回目?のあす鉄訪問です。

 

Image

乗って貢献(適当)

今日はネットで上がってたとこの視察的な感じやったから、フリーは買わずに普通の乗車券で。

 

うーん、悪くは無いけど逆光が痛い

この日は午前中に混色2連が動いてたけど、撮り始めてからすぐ入庫したようです

当日の運用

撮りたかったけど、諦めて撤退。

 

阿倉川駅前のブックオフに行ってみたかったから、ついでにって感じで名古屋線も撮影。

ひのとり。登場当初は12200系の運用減少やったりで好きじゃなかったけど、最近になってかっこよさに気付いた電車。

意外とかっこいいんですよね

 

1010系のT16。

結構沼な編成らしいですね。調べるのめんどくさいから詳しくは知らんけど、沼らしい(適当)

 

赤幕も来ました。ラッキー(^^♪

構図がイマイチ分からんかったからここで撤退

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - -

実は二年前にもとある人に連れられて来たことがあるんです。

21年春に引退な記憶やから、撮影会か団体送り込み関連か?と思ってたけど未だ分かってません。

NS39みたいやから廃回ではないと思うけど…

調べるのがめんどくさいので永遠と謎のままです(^^;

 

以上

特集:近鉄16000系

今回はいつもと違った形式での更新。

特集とかっこつけてますが、特急塗装の時は乗り鉄やったから写真は0枚なので直近2年の写真しかないです(^^;ゴメンナサイ…

概要

まず近鉄16000系とは?って聞かれても「かっこいい特急電車…」としか返事できないのでWikipedia先生から引用。

 

狭軌線の南大阪線吉野線向けとして設計された最初の特急用車両で、1965年(昭和40年)3月18日に大阪阿部野橋 - 吉野間で営業運転を開始した。それまで観光シーズンに運用されていたモ5820形による「かもしか号」の代替としての位置づけである。』

出典:近鉄16000系電車 - Wikipedia

かもしか号は先人達の話でしか聞いたことありませんが、狭軌線区最初の特急型がまだ現役で走ってるのはすごいですね(;゚Д゚)

車内はちょっと前に更新されて、喫煙室が取り付けられたりしました。

電算記号はYです。(例)16007FはY07

ちなみに、マイナーチェンジ版の16010系もY11です。形式が違うのに電算記号が同じなのは初見殺しすぎる(^^;

 

各編成紹介

続いて編成です。全編成書いてたらキリがないので今現在動いてる編成だけで

Y07編成

16000系 Y07編成

16000系は車番が側面にしか付いてないので、フォルダの写真はほとんど判別不能で確証もてるのはこのカットしかありませんでした…(稼働率の問題もあるかも)

 

この編成は当形式の中でも一番古い編成です。

なんと御年53歳!流石に何回か更新工事はしてるものの、半世紀もほぼ原形を保って走り続けてるのはすごいですね(´・ω・`)

最近は予備車?扱いをしてるとの事であんまり動いてないようです。

古市検車区で休車中の当編成

1年ぐらい前まで古市の奥の方で休車になってたけど、いつの間にか天美に行ったらしい。

最古参な編成だけあってそろそろ廃車説やったり走行距離調整とか噂されてるけど、今の所は全く分からんな、、

 

Y08編成・Y51編成

続いてY08編成とY51編成を纏めて紹介。

なんで2編成もやねん!って思うかもやけど、この車は結構沼すぎて一気に紹介しないとわけわからん事なるから同時にね

16000系 Y08-51編成 特急下市口は1日1本しかないレア行先

とは言っても僕自身どの車がY08かY51かはよく知りません(汗)

ひとつだけわかるのは、狭軌線区で唯一の4連固定の汎用特急型ってことです。

この編成は基本固定されてる運用があるから、それ以外の4連は汎用2+2かSL(さくらライナー)って事になります。(例外あり)

例外ありと書いたのは、検査によって組成が変わることがあるからです。

Y07+Y08

百聞は一見に如かずって言うから写真見た方が早いけど、片方が検査入場してる時は片方+2連で組成組んで運用されます。

この写真を出してる記事はこちら(露骨な宣伝)

 

Y09編成

最後に16000系の中では一番新しい(と言っても1977年竣工やから今年で46年目)Y09編成です。

16000系 Y09+16400系 YS**

多分16000系の中で一番稼働率高い編成です。日中に地元歩いてたらだいたい見かける程には動いてます。いい加減見飽きた

ほとんどY07と変わりないので説明することがありません(-_-;)

個人的には、Y07は単独で、Y09はYSかYTと繋がってる日が多い印象です。

たまに両方が繋がります。が、写真は撮ったことありません(^^;

Y11編成

16000系の記事やから一応16010系も。

まず16010系とは、簡単に言えば16000系の弟って感じです。

ただ、顔は16000系とは違いサニーカー風な感じ。たまに当形式のことサニーカーって言う人はいるらしいです(見たこと無いけど)。

16010系 Y11+16000系 Y09

Y11もよく動いてるのは見るけど、案外ちゃんとしたカットは無かった。

唯一まともなんは特急下市口に代走で入った時のぐらい。

この編成も単独で動いてる印象が強いかな、朝はよくYSと繋がってる。

 

 

特集って言っても知識もカットも記事書く気力もないので今回はここらへんで。

 

以上

10回目ぐらいの四日市あすなろう鉄道

とりあえず報告だけ

 

またあす鉄行きました

7/26 263-184-161

今日も混結目当てで

ちゃんと晴れてくれました

263-184-161以外は全部緑オールで261-181-165は未稼働でした

また履修しに行くか…

 

今回は私用でこれ以外撮ってないので今日は一枚だけ

 

以上

近鉄に新車…?

前々から高安に現れて話題になってた1620系VG23編成が遂に営業運転を開始しました。

 

7/25 7343 VG23

幌が付いたので順光(ほぼ面潰れ)でも影がかかって見栄えが悪くなった印象です。

安全のためには仕方ないと思いますが…

 

7/25 7540 VG23

今回の更新で幌の取り付け以外に標識灯が上に、前照灯が下に移設、方向幕がFCLEDに換装された等の改造がされました。

 

ただ、パンタグラフが下枠交差のまま出てきたのが驚きでした。

交換される条件とかあるんでしょうか…?

 

今日はずっと晴れで倒れるほど暑かったから二枚だけ撮って撤収。

熱中症、脱水症状には気を付けないとですね…

 

以上